家、契約しちゃったよ!一条工務店i-smartだよ!!

一条工務店のi-smartで33坪の家が2019年7月に完成。家記録と、これからどんな快適な暮らしになるかをブログに書いていきたいと思います。子どもの病気・アレルギーに関しての体験談等も載せています。

基礎の高さに間違いはなかった。

(・ω・)/こんばんは!プチトマトです☆

 

先日、Mステに『パプリカ』を歌うフーリンが出演していました。

娘、パプリカが大好きで、小学校の運動会のダンスも『パプリカ』♬だったので余計に思い入れが強い!

パプリカが流れると『あ!!踊らないと!!!』と運動会のダンスの時につけていたバンダナと腕輪を装着してまだかまだか!!と待っていましたwその姿が何とも可愛い(*´ω`)

 

けど、すぐに流れると思っていたパプリカはなかなか流れず、『まだだったわ・・・』とバンダナと腕輪を外してしまいました。。

 

その数曲後にパプリカがようやく流れ始め、その頃にはテンションMAX!!!

 

けど、踊りはなぜか控えめでw照れながら一生懸命パプリカを踊っている姿を、母は嬉し気にこそッとビデオ撮影(⋈◍>◡<◍)。✧♡良い動画が撮れました♬w

 

親バカですw

 

 

 一条工務店太陽光パネルを載せたオール電化を推しています。

 

我が家は太陽光パネルは10.08㎾h載せていますが、オール電化ではなく、電気は従量電灯a・料理はガス・お風呂などの給湯設備は灯油を採用しています。

 

何故か。

 

何度も書いていますが、

 

ガスで美味しいご飯が食べたいから♬ by主人。

 

 

そして、もし災害が起きた時にオール電化だと何もかもが止まってしまう。一条工務店には停電時には太陽光パネルを利用した自立運転用のコンセントが付いています。ですが、このコンセントが使えるのも太陽が出ている昼間だけ。

 

我が家は大きな災害に備え、屋根に載っている太陽光パネルとは別に、蓄電池と太陽光パネルを準備しています。

それがこちら。

 

 

ですが、エコキュートなどの電気給湯器はこれでは賄えません。

なので灯油にしました。灯油給湯器はそんなに電力を使わないので、この蓄電池で賄えるはず!と主人は言っていました。w

 

全てが一気に使えなくなることほど困ることはありません。

何か一つ、例えば電気が使えなくてもガスか灯油が使えるだけで違ってきます。

我が家はデリシアを採用していますが、停電時などは乾電池で動く仕組みです。

 

今回の台風19号で、もう一度我が家の住んでいる地域の防災ハザードマップを主人と見直しました。

 

すると、驚くべきことが。。。

 

建築途中の頃に、ご近所さんに『なんであんなに基礎が高いんや?!高すぎるやろ!あんたらが高くしろって言うたんか!』と言われました。

 

けど、もちろんそんなこと我々が設計士さんに言うわけもなく、むしろ設計士さんに『平らにしてください。今までが高低差があったので失くしてほしい。』と伝えました。ですが、設計士さんに『それは出来ません。両隣の基礎が高いのでもしプチトマトさんの基礎を低くすると、低いところに水が溜まるので危ないです。』と言われ即却下されました。

 

それに数年前に自治会で市役所の人を招いた防災ハザードマップの説明会がありました。それに参加した時に『(プチトマトが住んでいる場所が)危険。溝も近いし、以前は田んぼだったところに今新興住宅地がいっぱい建っているから水の逃げ場が無くなっている。だからそこ(プチトマト家の建っている場所)に水が来るようになってしまっている。』と言われました。

 

その2点をご近所さんに伝えると

 

『そんなはずはない!!ここは昔大雨で道が冠水したけど、この場所は他よりも高いから大丈夫やったんや!ここよりも低いのはあっち(隣の隣保)や。ここは大丈夫や!(他の人らは)何も知らんのやな!』

 

と言われ、えーーー。。。。そんな事私に言われても・・・・と思っていました。

 

ですが、今回ハザードマップを主人とみていると、市の浸水想定図で我が家の場所は1.0m~2.0m未満の浸水の可能性があると表示されていました。

道を挟んだお向かいの家は0~0.5未満の浸水の可能性で、道を挟んだだけで結構な差があることにビックリしました。

 

f:id:petit-isma7:20191027062238j:plain

ちなみにご近所さんが言っていた隣の隣保は0~0.5m未満の地域でした。・・・・アレ?

 

設計士さんが基礎は低くできない。と言ったことは間違いではなかった。

周りには今でも『基礎高いな!何であんな高いん?!老後あの階段大変やで!』と言われます。

しかしもし基礎を低くしていたら両隣の基礎が高い分、我が家に水が溜まってしまうところでした(;^ω^)

 

ちなみに、これが我が家の基礎です。

f:id:petit-isma7:20191026221752j:plain

f:id:petit-isma7:20191026221702j:plain

さっき、家の前の道路から階段の一番上までの高さを測ると83㌢ほどでした。

 

 

ここ数年いつどこで大きな災害が起こるかわからないような状況になっています。

備えあれば憂いなし。

この言葉通りで、この基礎の高さは水害の備えになっていると思います。

 

もし、地元工務店にお願いしていたら、もしかすると自分たちが最初に要望した通りフラットになっていたかもしれません。

 

無知とは恐ろしいなと改めて思いました。

 

そして、テレビで言っていたことでなるほどと思ったことは、神社仏閣が場所は災害に強い。ということ。

 

昔沼地だったとか、川だったとかという土地の歴史も、この先土地を購入して家を建てられる方は調べるべきことかなと思います。

 

良かったらポチっとな!してもらえると嬉しいです(●´ω`●)

にほんブログ村 住まいブログへ
 にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ