こんばんは!プチトマトです(/・ω・)/
正月休みは前にブログで書いたUNOアタックと普通のUNOで盛り上がりジェンガにトランプと楽しみました。
子供達がこれだけじゃ物足りない様子だったので、旦那さんが
旦那さん「スイッチのダウンロードソフトのボンバーマンが安くであるで!」
と伝え子供達の反応は
息子くん「友達の所でやった事ある。でも、家族4人でするんやったらコントローラーがない」
お兄ちゃんは乗り気です。
娘ちゃん「・・・・ボンバーマン?」
娘ちゃんは・・・、いまいちの様子です。
私「コントローラーどうするん?」
旦那さん「前に壊れたコントローラーがあるやん?」
私「?壊れてるんやったら無理やん?」
旦那さん「楽天で見つけた。修理キットがあるから大丈夫」
こちら↓
|
息子くん「何それ?」
旦那さん「スイッチのコントローラー修理キット」
息子くん「スゲー!そんなんあるんや!」
旦那さん「そやろー」
それから・・・・新年早々スイッチの修理を旦那さんと息子で楽しそうにしてました。
※私と娘ちゃんはあまり興味がない状態です。男女の差がもろ出ますねw
そして、ダウンロードソフトのボンバーマンを早速4人でしてみました。
結果一番乗り気じゃなかった娘ちゃんが一番「ボンバーマン」を楽しんでましたw
さて、本題です。「吹き抜け」の活用術!!です。
それは、正月休みに雑煮を食べてる時に
私「今年は(近所の神社の)餅投げは、コロナの影響でないやろな~」
旦那さん「うん」
子供達「えっ!そうなん。餅投げ無いん!?」
私・旦那さん「うん」
子供達「餅投げ行きたかったなー・・・(◞‸◟)」
おもむろに残念な声と顔・・・すると旦那さんが
旦那さん「吹き抜けから御餅じゃなくて、お菓子なげたら・・・・どう?」
私・子供達「ええやんそれ!!!」
旦那さん「ほなお菓子買いに行こか~」
子供達「うん(*^▽^*)」
一気にハイテンションですw
個包装してあるお菓子を買い
吹き抜けから御菓子投げをしてみました。
2人とも大きめの手提げ袋を持ち楽しそうにしてましたw
けど、途中から息子くんが多めに採っていることに気付いた娘ちゃん
「お兄ちゃんだけズルい!!」
といい泣き出しました。
それを、見た私
私「来年からお菓子投げなしな」
と娘ちゃんに言うと。首を横に振り
娘ちゃん「うー。~ん。お菓子投げする」
気にいっとんかーいw
お菓子投げ、我が家の子供達には大好評でした( *´艸`)
吹き抜けの活用術ひとつ見つけました(*´▽`*)
※我が家の間取り・見積もり・オプションはこちらです。 ↓
※我が家が建て直すきっかけになった理由です。 ↓
※家を建てる時のトラブルです。 ↓
※リモコンニッチを採用してない人におすすめです。↓
※蓄電池をおすすめする理由です。 ↓
ランキングに参加しています☆彡
良かったらポチっとな!してもらえると嬉しいです(●´ω`●)
↓ ↓ ↓