(・ω・)/こんばんは!プチトマトです☆
先日、息子の参観日でシッティングバレーとアイマスク体験をしてきました(^^)/
アイマスク、めっちゃ怖い!!!!普段見えているものが全く見えなくなった時の恐怖。。。
階段を降りる時なんて『階段どこ?!?!手摺は!?!壁は?!ちょっと歩くん早いって!』と息子に叫びまくりでした💦
それでも息子『かあちゃん、大丈夫やって!!手摺はこっちやで!』
プチトマト『こっちってどっちーーー!!!』とずっとやり取りをしていました💦
後ろにいた息子の同級生の女子にクスクス笑われていました💦こんなオカンでごめんよw
皆さん、新居にテレビアンテナはどうされますか?
テレビアンテナをたてる?
光ネットで観る?
ケーブルテレビで観る?
選択はいろいろあると思います。
我が家も家を計画中の最後の方に営業さんから聞かれました。
テレビアンテナにされますか?と。
我々は迷わず『はい、そうしてください。』とお願いしました。
4K対応だけでいい。8Kまではいらないよー。と主人に話していたら、
『4K対応だと自動的に8K対応になるんです。なので、4Kだけというのは出来ないんです・・・』
と言われました。そうなのね。ほな、もう見んかも知れん8K対応買いますよw
すると、値段観てびっくり!!129,600円もするじゃないですか!!
しかも、わざわざ隣の県からアンテナ付けにいらっしゃる??それってどうなの?
近くの電気屋さんに一条さんはなぜ頼まない??w
しかも、これは預り金から支払ってはくれません!!!
後で我々が自分で銀行に振り込みに行くんです(;^ω^)あんだけ預り金払っているんやからその中から払ってくれよ―――!!!
後から料金を請求されることほど、しんどいものはないんだ!!!!w
けど、光やケーブルだと月々の支払いで料金が発生してきますが、テレビアンテナを設置したら雷が落ちたりしない限り初期投資のみで大丈夫です。
我が家のアンテナは壁面アンテナなので、台風でアンテナが歪んでテレビが見れない!!なんてことは無いと思います。
ですが、また設置の時にいろいろあったんですw
いつになったらテレビアンテナ付くんやろ??もうすぐ引き渡しやのにな―(´・ω・)と思っていました。
しかももう家も足場が取れてしまっている状態。アンテナどうするんやろ?と営業さんに尋ねると・・・・
『え?テレビアンテナですか??設置されていないですか??』
プチトマト『はい、まだついてなったです。いつつくんやろ?って見てたら足場が取れてたので・・・』
『あー、ちょっと監督に確認してみます。』
・・・『設置し忘れていました。足場が外れているので、お隣のお家から梯子をかけて設置します。』
プチトマト『・・・はぁ。お隣のお宅に迷惑をかけないようにだけお願いします。』
え?設置し忘れる??え??どゆこと??www
とりあえず引き渡しまでに設置はしてもらえましたが、まさか設置忘れが起こるなんて思っていませんでしたw
最終お隣のお宅から梯子をかけずに設置は出来たのは良かったです☆
結果先に投資をするか、継続的に支払い続けるかなんです。
我々夫婦はローンが嫌いです。
夫婦ともに初ローンが住宅ローンでした。
なので我々には高いお金を払っても先にアンテナを設置して正解だったと思います。
ただ・・・今思えば一条提携外で設置を依頼していたらもっと安く済んだと思います。
引き渡し後の室外機の風向調整板の設置には提携外を薦めてきたけど、引き渡し前のアンテナに関しては薦めてくれませんでしたww
そんなもんなんかな??
※我が家の間取り・見積もり・オプションはこちらです。 ↓
※我が家が建て直すきっかけになった理由です。 ↓
※家を建てる時のトラブルです。 ↓
※リモコンニッチを採用してない人におすすめです。↓
※蓄電池をおすすめする理由です。 ↓
ランキングに参加しています☆彡
良かったらポチっとな!してもらえると嬉しいです(●´ω`●)
↓ ↓ ↓